加齢に伴う関節痛

年をとるにしたがって、節々の痛みを感じる方が多いですよね。

歳のせい、と言えばそれまでなのですが、歳をとってもどこも痛くない方もいるわけで、そこにはやはり加齢以外の原因も含まれているのです。

まず、加齢による関節痛は筋肉量の低下が主な要因です。ただ、減っただけで痛みがでるわけではありません。残っている筋肉も若い頃のしなやかさが失われて硬く動きが悪くなっている場合があります。

若い頃の怪我や、姿勢のクセや動き方のクセによる関節、筋肉、腱のゆがみを、若い頃はしなやかな筋肉がサポーターとなって支えてくれていたのが、筋肉量の低下と硬化によってゆがみを支えきれず、痛みとなって表れてきているのです。

現代人にも昔の様な運動量があって姿勢良く過ごしていれば、特別な運動は必要ないのですが、便利な世の中でなかなかそういう訳にもいきません。

痛みが出てから運動を始めるのは、制限も多く苦痛も伴うので、やはり「予防」が大切になります。若いうちからしっかりカラダを動かして、しなやかな筋肉をキープしていきましょう。

Follow me!

次の記事

営業時間のお知らせ